フレンズオンアイス2018に行って来ました!!
初めてKOSÉ新横浜スケートセンターに行きましたが、席の種類と配置が複雑で、座席選びが難しくないですか??
チケットを購入する際に、めちゃくちゃ迷ったので、実際に行ってみて感じた座席選びのポイントについてご紹介します。
フレンズオンアイス2018とは?
トリノオリンピックで金メダルに輝いた荒川静香さんが企画・プロデュースするアイスショーで、日本を代表するプロスケーターや現役選手、海外の有名スケーターが参加するとっても豪華なショーです♪♪
出演者は、かつて高橋大輔選手のお茶の間ファンだった私でさえ、知らない名前がほぼほぼないくらい有名スケーターばかりです。
プロスケーターの出演が多いだけあって、選曲や衣装、演技の構成、豊かな表現力など、ショーとしての完成度が高く、観客を楽しませるための術が駆使されているなぁと初心者ながらに感じました。
TVガイドさんが、ショーのハイライトを写真30点とともにリポートされていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
私個人としては、ずっとテレビで観ていた憧れのスケーターさんの演技が目の前で観られて終始興奮状態でしたが(笑)、特にシェイリーン・ボーンさんの圧倒的な表現力と、ステファン・ランビエルさんと宇野昌磨選手の世代を超えた美しすぎるコラボに大感動でした!!
チケットの種類と料金
スーパーアリーナ席 ¥23,000
アリーナ席 ¥18,000
SS席 ¥16,000
S席 ¥11,000
A席 ¥8,000
車いす席 ¥16,000(イープラスのみ取り扱い)
※全席指定、税込
はい。席がわかりづらくないですか??
階数やエリアごとに席が細かく分類されているので、チケットを選んで買いやすいといえば買いやすいかもしれませんが、私はどこを選べばよいのかとっても悩みました。
通常、リンクから近い順に、スーパーアリーナ席→アリーナ席→SS席→S席→A席ってなってませんかね?
新横浜スケートセンターの場合、スーパーアリーナ席の配置と料金は明確ですが、
「アリーナ席と1階S席ってどっちが近いの?」
「SS席って料金高めだけど、1階S席より遠いですよね?」
など料金と席の配置が謎すぎる…ということで
ワタシ的座席選びのポイント
実際の私のチケット↓
スーパーアリーナ席(1~2列)がリンクに一番近いのは当然として、その他の座席については…
①アリーナ席前方(3~4列)がリンクに近い
②アリーナ席後方(5~7列くらい)と、1階S席(1~3列)のリンクからの距離はあまり変わらない
私はアリーナ席の南4列と1階S席の西3列でしたが、アリーナ席とスーパーアリーナ席は仕切りがなく並んでいるのに比べ、1階S席とスーパーアリーナ席の間には仕切りがあり、西側の中央には、スーパーアリーナ席とS席の間に音響さんが陣取っていたりするので、アリーナ席よりS席の方がリンクからの距離が遠いと感じました。が、アリーナ席も後方になると、1階S席とあまり距離は変わらないのではないかと思いました。しいて言うと、アリーナ席の方が1階S席より傾斜がきついので、スケーターの足元まで見えるかもしれません。(1階S席は選手が客席に近づくと足元が見えません。)
ともあれ、アリーナ席とS席では金額が7000円も違うので、お財布事情と相談した上でS席を選ぶのもアリだと思います。
③ちなみに、2階は4列、3階は1列しかないので、とてもコンパクトな会場です。
イベント開催直前になると、立見席も販売されており、2階と3階の最後尾の列の後ろが立見席となっていましたが、会場自体がコンパクトなので、アリーナ席に限らず、2階、3階、立見席のどの席からでもリンクが見やすい会場だと感じました。
南アリーナ4列目からの眺め↓
ロングサイドかショートサイドか
これまでショートサイド寄りの席で鑑賞することが多かったので、今回初めてロングサイドのど真ん中で鑑賞した結果、ロングサイドは演技全体の構成、流れを観るのに適しているなぁと感じました。が、ショートサイドでは迫力満点のジャンプを体感することができるので、できればアイスショーではどちらの席も観れるとよいなぁと思いました。
☞チケット流通センターでチケットを売買してみた感想~評判・口コミ~
入り口とグッズ売り場が2か所あります
新横浜スケートセンターは入り口が2か所あり、それぞれにグッズ売り場があるのでご注意ください!!(1公演目に自分が入った入り口にあるグッズ売り場しかないと思ってたら、2公演目にもう一方の入り口から入ってビックリ!!こっちにもグッズ売り場あるやん!!と。なにぶん新参者なので…)
入り口は座席によって分けられているので、会場前の掲示を確認して、自分の座席に近い入り口から入場します。
私の場合、南アリーナ席側(セブンイレブンに近い方)の入り口のグッズ売り場では、パンフレットのほかには宇野昌磨選手のカレンダーのみ販売していました。
はい。もちろん買いました(笑)↓
一方、西S席側(セブンイレブンから遠い方)の入り口のグッズ売り場の方が大きく、荒川静香さんや高橋大輔選手関連のグッズも販売されていました。
服装
ちなみに、新横浜スケートセンターはめちゃめちゃ寒かったです。ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトジャケット、ダウンのひざ掛け、レッグウォーマーのフル装備をもってしても、ひざ下の寒さを無視できず。なんとか耐えましたが…。冬物のダウンコートを着たお客さんも結構いらっしゃいましたよ。
|
まとめ
フレンズオンアイス2018に初めて行ってきました。座席選びに非常に迷ったので、実際に行ってみた感想をふまえ、私なりの座席選びのポイントをご紹介しました。これから行かれる方に少しでも参考になればうれしいです。
私が生まれて初めて行ったアイスショー、THE ICE2018の記事はこちら☞THE ICE 2018 初めてアイスショーに行ってみた感想。見どころや服装は?